スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中古イタ車生活の悲喜こもごもと、日々のよしなしごとをつれづれなるままに書くお馬鹿なブログです。
前回ディーラーでのオイル交換から早くも4千kmを超え、またオイル交換のタイミング。それまで使っていたFUCKSの5W-40に戻しました。
水温は10℃とまでは行かないものの、それでも5℃は下がったように思われます。使用状況も先月とは違うので単純比較はできませんが・・・。
そういえば、室内灯の玉切れと集中ドアロックスイッチが切れていることが判明。だからといって走らないわけでもないし、そのうち直すこととします。
あと300kmで5万km。最近はいい足車と化してますが、156に馴染んでしまうとポルテで高速は怖くて運転できない(汗)
足車ですか(笑。言ってみたいです。
アルファにもすっかり慣れて、あしらい方にもラテンが出てきてますね。
神野さんこそ、つい最近までデルタが足車だったじゃないですか(笑)
来年辺り、厄年で怒涛のメンテ三昧になるのではないかと心配ではありますが(苦笑)
足車じゃないですよ。
スーパーファミリーカーと呼んでますから(笑。
扱われ方は限りなく足車に近いですけど(爆。
確かにデルタって、1979年のデビュー当時は真っ当なファミリーカーだったんですよね(苦笑)
スーパーファミリーカー、妙に納得しました(笑)
こんばんは。
>156に馴染んでしまうとポルテで高速は怖くて運転できない(汗)156に馴染んでしまうとポルテで高速は怖くて運転できない(汗)
ホントホント、高速コーナーなんて怖くて飛ばせないですよね。
ウチのポルテは四駆なので、アクセル踏踏みっぱなしで加速してればとりあえず安定していますが、シートが(^^;)長距離は行きたくない車です。
その点、ヨーロッパ車は疲れ知らずでいいっすよね。まだうちの164は不動ですが(爆)
ポルテは、渋滞や路地の多い街中には最適なんですが、高速巡航はかなり厳しいですね(苦笑)
164は、先日ちょっとだけ運転させていただきましたが、デザインもいいしエンジンが魅力的で、運転し始めると156とサイズは変わらないのではないかと錯覚するほどで、本当に魅力的な車ですね。
164、ぜひ直して乗ってあげてください。自分もご縁があったらQV逝かせてもらいます。